ノンフロンとは

フロンに代わる次世代エネルギー

フロンは、燃えにくく、化学的に安定であり、液化しやすく、人体に毒性が無いといった多くの利点があるため、エアコン、カーエアコン、冷蔵庫、自動販売機、飲食品冷蔵・冷凍ショーケース、冷水機などの冷媒(熱を運ぶ物質)、断熱材などの発泡剤、半導体や精密部品の洗浄剤、パソコンなどのダストブロワー(埃吹きスプレー)などのエアゾールなど幅広い用途に活用されてきました。

しかし、強力な温室効果ガス(地球温暖化を強く促進する物質)であり、このようなことから、現在ではフロンを使わない技術や製品が開発されています。

国では、これらの製品の普及を促進するため、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づき、国の行政機関には原則としてノンフロン製品の使用を義務づけており、また、民間企業でもノンフロン製品が使用されるよう補助事業を行っています。

地球の未来の為に、未来を生きる人の為に、ノンフロンという選択肢を選んでみませんか。

地球環境に優しい
次世代省エネ型ノンフロン「R443A」

「R443A」は”ASHRAE”認証の世界初の省エネ型ノンフロンです

「R443A」は、暖房、換気、空調、冷凍などに関わる個人や団体のための国際的学会であるアメリカ暖房冷凍空調学会(アシュレイ:ASHRAE )の認定を受けている炭化水素系混合冷媒ガスです。

炭化水素系混合冷媒として世界で唯一ISO817(国際標準化機構)で定められた冷媒番号(ASHRAE アメリカ暖房冷凍空調学会認証)を取得しています。

係数評価
  • オゾン層破壊係数0(全くなし)
  • 地球温暖化係数最大3(ほぼなし)
  • 成績系数比105〜110
組成内容
  • プロピレン55%
  • プロパン40%
  • イソブタン5%